新着情報What’s new

*給食室より* ちらり、😌

11月のお楽しみおやつはどら焼きでした!

中之島園のおともだちはすぐに
どら焼きに手を伸ばし、
大きく口をあけ、パクリ!と
おいしそうに食べていました🐥

挟まっている粒あんが気になる
おともだちは、器用に中を
確認しながらしながら
味わっていました🥰

粒あんとこしあんって、形状以外に
何が違うかご存知でしょうか?
実は、それぞれ作り方が違うため、
栄養素も少し違うようです!
粒あんはポリフェノール、
こしあんは鉄分が豊富に
含まれているそうです🤓
また、使い分けとして、
粒あんはどら焼きやたい焼きなどの
あんこの存在感を出したいときに
使用し、こしあんは、水まんじゅうや
羊羹などの口どけの良いお菓子に
使用されることが多いそうです✌️
みなさんは、粒あん派・こしあん派の
どちらですか???

明日の給食は何かな?
おたのしみに😘

***

COCOROHOIKUEN給食室

*給食室より* 👻🧡✨

弁天町園のハロウィンカップケーキは
まるで箱から飛び出してきたような
盛り付けになりました🎶

ハロウィンが終わって、クリスマス用の
ラッピンググッズがお店に並び始めていますね!
見ているだけでワクワクしてきます🧡
市販のお菓子も、ラッピングをするだけで
いつもとは違う感じがして、嬉しさも増えますね🧚‍♀️

たのしく食事をするためには、テーブルセッティングや
盛り付け、楽しい雰囲気の中で食べることも大切です☺️
COCORO HOIKUENでは、日々の給食をたのしく、
おいしく食べられるよう心掛けています🐣

明日の給食は何かな?
お楽しみに♩

***

COCOROHOIKUEN給食室

*給食室より* Peak a boo👻

新町園のかぼちゃカップケーキには
帽子をかぶったおばけがたくさん💥

おばけの帽子を指差しながら、
「むらさき!」「りぼん!」と
ハロウィン気分を味わいました🎶

かぼちゃの旬は9月〜12月🎃ですが、
収穫のピークは夏〜初秋の間です。
収穫したてのかぼちゃは甘味が弱いため、
風通しの良い日陰で1ヶ月ほど保存して
追熟させてから出荷されるそうです🚛💨

あしたの給食はなにかな?
お楽しみに🧡

***

COCOROHOIKUEN給食室

*給食室より* おいしい秋の色🧡

南堀江園のハロウィンカップケーキは
ボリューム満点🗻もこもこカップケーキ👻

優しいかぼちゃの色がきれいな、
秋らしいおやつになりました🍁

きれいな黄色のカップケーキを見て、
「何味かな〜?」と想像を膨らませながら、
子どもたちは楽しくケーキを食べていました🧙‍♀️

かぼちゃの黄色は秋らしくてきれいですね🎨
私たちが食べている食事の中には、さまざまな色の
食材が使われています🍅🍇🐟🥕🧅
これは、食材が持つ色素がそれぞれ違うためです。
色素にはそれぞれ異なった栄養の特徴があるので、
食材の色を意識して食事をすると、視覚を楽しみながら、
健康的な食事ができますね🍽✨

あしたの給食はなにかな?
お楽しみに🧝‍♀️

***

COCOROHOIKUEN給食室