0.1.2歳みんなで絵の具やクレパスを使って
『感触あそび』をしました!
大きな画用紙にたくさん絵を書いたり、
絵の具の冷たい感触にびっくりしながらも
嫌がらず楽しんで取り組んでくれています😊✨
手にたくさんの絵の具をつけながら喜ぶ姿が
とても可愛らしかったです💓
各園のお問い合わせ 06-6539-8484
(平日9:00~18:00)
開園時間 8:00~19:00(延長保育有り)
0.1.2歳みんなで絵の具やクレパスを使って
『感触あそび』をしました!
大きな画用紙にたくさん絵を書いたり、
絵の具の冷たい感触にびっくりしながらも
嫌がらず楽しんで取り組んでくれています😊✨
手にたくさんの絵の具をつけながら喜ぶ姿が
とても可愛らしかったです💓
〈 凧あげ🪁 〉
0歳児のお友達は画用紙に絵を描いたり、
シールを貼ったりして作ったへび凧、
1.2歳児のお友達はビニールにペンで絵を描いて凧を作りました。
元気いっぱい走り、風に吹かれて凧が空高くあがると
すごく嬉しそうな笑顔を見せてくれた子ども達です。
凧が手から離れないようにギュッと握っている可愛い姿が見られました!!
***
〈 コマ回し➰ 〉
一人ひとりが色塗りをしたカラフルな自慢のコマで、コマ回し大会をしました!
「せーのっ!」のかけ声でコマを回して、誰のコマが長く回っているか勝負しました!
くるくる回るコマを見つめて、みんなが目を輝かせて楽しみました!
1月のテーマは Transportation(乗り物)でした🚗🚙
毎年男の子たちに大人気のトピックで、今年もみんな楽しく遊んでくれました!
色々な乗り物の出てくる歌” We All Go Traveling By”は
同名の絵本やYouTube画像と歌もあり、子どもたちのお気に入りです🌟
自転車のような身近な乗り物から、船や飛行機まで色やその乗り物の音も歌に出てきます。
日本語で知っている音と英語の音の違いがあり、新しい発見にもなりました🧐!
他にも英語圏の子どもに人気の手遊びで ”The Wheels on the Bus”という歌もあり、
バスにのっているつもりで、ドアやワイパーの動きを真似して遊びました✨
***
工作では、カラフルな自動車を作ったり、自転車の色合わせのプリントも行いました。
みんな上手に出来ていました。
遠足で行った子どもたちもいるので、消防車には特に人気が集中していました🚒👩🚒
新年初遊び・初詣🎍✨
新年初遊びに土佐公園、隣にある土佐稲荷神社に行きました。
各家庭の事情があるのでお参りはしませんでしたが、
スーツを着た仕事始めの大人たちが手を合わせる様子や、
服装がみんなと違う神主さんや巫女さんを不思議そうに見つめる子どもたちでした。
お正月あそび🤔🎭💭
クラスごとに福笑いに挑戦です!
怖がるお友達もいるので目隠しはせずに、
各自担当のパーツをここかなぁ?どっち向きかなぁ?とクルクルさせたり、
時には後ろで見守ってるお友だちから
「そこちがうー!」と教えてもらいながら完成させました。
1歳児クラスと2才児クラスでハッキリと違いが出た作品となりました🌟
〜 初詣🎍🌄 〜
新しい年が始まり、皆で大阪天満宮へ初詣に行きました。
「おててパ〜ッチン」
といただきますの挨拶をする様に小さな手を合わせ
「ことしもたくさんあそんでたべて、たのしい1ねんになりますように」
とお願いをしました。
***
〜 お正月遊び🪁 〜
想い想いに描いた手作りの凧で凧揚げをしました。
寒さに負けず、元気いっぱい上昇気流に上手く凧を乗せ
高く凧をあげていた子ども達。
びゅーんと強い風が吹いた時には思わず
「せんせ〜」とおしくらまんじゅうをし、
身体を暖め合う可愛い姿も見られました。
***
〜 しいたけ栽培🍄 〜
初旬から始まったしいたけ栽培!
名前は『しいたけぇ』
最初は「こわ〜い、くさ〜い」
と懸念していたものの、先生と水やりをし、
きのこの歌やイラストを描くことで親近感が沸き、
お世話を頑張ってくれるように‥。
皆の願いも届き立派なしいたけが出来ました。
▼シール遊びに興味津々の0歳児のお友達
特に、ペリーと剥がれる感触が面白く集中して楽しんでます🥰
時折、指にくっつき困り眉になってしまう時も💦
▼タンポや廃材を用いて雪作りに挑戦した1・2歳児のお友達🎶
ポッテリとした丸や、キレイな輪が出来る事に大喜び💕
「もっとする〜」と画用紙いっぱいに雪の世界が出来ました❄️
▼お正月遊びでは、風船羽つきに挑戦🎍
天井から吊された沢山のバルーンに大はしゃぎ😆
大好きなポヨーンとした弾力を楽しんだり、
ポンポン何回できるのかなど楽しく過ごしました🤗