新着情報What’s new

2022年5月 *KOBEの様子*

〈 こどもの日会 〉
廃材を使って絵の具のスタンプをしたり、
クレパスでグルグル模様を描いたりして、
それぞれのこいのぼりを作りました!
その後はみんなで大きなトンネルに鱗をペタペタ貼り、
巨大こいのぼりが完成!
こいのぼりが頭上を通ると「わぁーっ!」と
嬉しそうな声をあげていた子どもたちでした☆

〈 バルーンマット 〉
初めての風船遊びに挑戦!!
風船が飛んでいるのを目で追いかけたり
保育者と一緒に風船を飛ばしてみたり、
風船をギュッと掴んでみたり☆
たくさんの遊び方で楽しく遊んでいた子ども達!!
バルーンマットでは座ってみたり、寝転んでみたり、
ジャンプしてみたり風船の感触を楽しみながら
元気に遊んでいた子ども達です♪

2022年5月 *南堀江園の様子*

○散歩
暖かい日が増えて、公園でおもいっきり体を動かしたり、
すべり台やしゃぼん玉などでみんなそれぞれ好きな遊びを
楽しんだりしています😁

○製作
5月はこどもの日があったので、みんなでこいのぼりを作りました🎏
シールを貼ったり、クレヨンでカラフルにしたり
みんな個性豊かなこいのぼりを作っていました😇

○英語
みんな少しずつ園の雰囲気にも慣れてきて
大きな声でレッスンに参加してくれています🍀
英語の発音もとっても上手になりました( ´ー`)!

2022年5月 *いろは保育園*

5月は季節の絵本を好んで読む姿がみられました!!
4月、5月の絵本にはこいのぼりや、いちごなどのお話がたくさん🍓🎏
子どもたちのお話からも
「お散歩でこいのぼりをみたよ!」や
「いちごはちいさくてかわいいんだよ」などと
季節にちなんだお話しを聞くことが出来ました✨✨
今後も絵本を読む時間をたくさん作ることが出来たらなと考えています📚🪴

🎏こどもの日🎏
子どもたちみんなが元気に育ち、大きくなったことをお祝いする、こどもの日。
的当てゲームを楽しんだり、新聞紙を使いおおきなカブト作りをしました。
大きなこいのぼりのウロコは、子どもたちがクレヨンでお絵描きをしたり、
マーブリングやはじき絵をしてくれました。
みんなで作ったこいのぼりの前で写真撮影📷😀

🌷母の日製作🌷
カーネーションを作りました。
1歳さん、2歳さん、3歳さん、思い思いに、製作を楽しみました。
「ママが喜ぶかな〜」とお話しながら製作をする3歳のおともだち。
ママの喜ぶ姿を想像しながら取り組んでいる姿がとても可愛かったです❤️✨

🍴食育🍴
給食でクマさんライスがでました🐻
可愛いクマさんに大興奮の子どもたちは完食✨
親御さん方からも
「保育園に行くようになり好き嫌いせず食べるようになりました!」
と言っていただきます😄
季節のお野菜について学ぶ機会を作ったり、給食も可愛く盛り付けたりと、
苦手な食べ物も少しずつ克服できるように工夫しています🍙😄

2022年5月 *中之島園の様子*

〜 こどもの日の会 〜
皆で巨大こいのぼりを作りました🎏
ローラーや筆を使い、色塗りを頑張りました!
こいのぼりの目は大きく、子ども達みんなで
手分けをして貼りつけました🌱
実際に近所の亀の池へ行き、
本物の鯉も見ることが出来、
良い思い出となりましたよ😊

〜 室内遊び 〜
雨天時やお迎えまでの少しの時間にも、
皆で仲良く遊んでいます🎶
この日は、スズランテープに風船をつるしたり、
オーガンジーで触れ合い遊びをしました。
「わーっ!」「こっちにかくれてるよー」など、
子ども達の明るい声が行き交っていました!

〜 バケツ稲 〜
中之島園では今回2回目となる、
稲作りを開始しました🌾
前年度の記憶がまだ新しい子ども達は
「おおきくな~れってすんねんで」と
新入園児のお友だちに親切に伝えてあげていましたよ🥰🌟
土の準備も芽出しも楽しく出来ました。
これからの成長が楽しみです☺️💭

2022年5月 *弁天町園の様子*

🌟鯉のぼりトンネルをしたよ

「子どもの日の会」では
段ボールトンネルを通して
身体を使った運動遊びを楽しみました♫

鯉のぼりの大きな口を
覗いてみたら・・・
あれれ、トンネルだぁ〜
ワクワクが止まらないお友だち✊️‼️

トンネルの中を潜ったり
隠れてみたりと色々な遊びを
楽しむお友だちでした。

また「いないいないばぁ!」と
顔を出したり、ひっこめて遊ぶ
可愛い姿も見られました🐰💕

これからの健やかな成長と
幸せを願う1日となりました🌱

***

☔️カタツムリを作ったよ

花紙をくしゃくしゃに丸めて
ペタッと貼り付けるお友だち✨

フルイドアートという技法を用いて、
好きな色を入れた紙コップを流して
ゆっくりユラユラしながら模様を描くお友だち🌟

他にも、色々な楽しみ方で特別なお家をしょった
ステキなカタツムリを作りました🐌☔️

2022年5月 *新町園の様子*

【こどもの日の会】

模造紙にクレヨンでなぐり書きやシール貼り、
絵の具スタンプなどをして、こいのぼりの製作をしました🎏✨

クレヨンで力いっぱい書く子ども、黙々と集中してシール貼りをする子ども、
絵の具スタンプの色や模様を見て楽しむ子どもなど、さまざまな様子でした🎶

完成したこいのぼりを部屋に飾ると、
「みてみてー」と言って指をさして喜んだり、
こいのぼりの歌を歌ったりして、とても楽しい会を過ごしました🌟

2022年5月 英語保育のテーマ「Animals(動物)」

今月のテーマはAnimals(動物)でした🐨🦊🐤

動物が出てくる絵本を中心に、
色々な動物の名前を言ってみたり
鳴き声を真似してみたりして遊びました!

工作でThe Three Little Pigs(三匹のこぶた)のお家も作りました🐷🏠
5月の初めには、カードに動物のママの絵を貼り付けて
母の日や家族のメンバーについて英語でなんと言うのか
言ってみました🎶

クマの親子が出てくるお話「The Goldilocks and the Three Bears」
も海外では人気の童話です。
Daddy, Mommy, Babyのクマの家族に何が起こるのでしょう?🤔

動物になりきって踊って遊ぶ歌「Let’s Go To The Zoo やDo The Monkey」
も可愛く踊ってくれました🎶

文字はまだまだ早いのですが、アルファベットのAから順番に
その文字で始まる物のステッカーを貼るワークシートを始めました✨

年度末には Z まで全て仕上げれるように、毎月少しずつ進めていきたいです🌱

2022年4月 *英語保育の様子*

新入園児さんにとってはドキドキの、
そして進級した園児はいつも通り楽しく
英語のレッスンを行いました。

今月は、3月のテーマの復習をかねて
四季”Four seasons ”の歌を歌ったり、身体の部分の名前が出てくる歌
”Head Shoulder Knees and ToesHead Shoulder Knees and Toes”で遊びました。

Tap the Magic Treeは、
りんごの木の四季の移り変わりが見られる楽しい絵本でした。

春のお花の工作や色合わせのプリントもとても可愛くできました。

新しく仲間入りした東大阪園の子どもたちも、
オープニングの挨拶、お天気、曜日の紹介に、
興味を持って楽しく参加してくれました。

”1-2-3-4-5Jump!!”の歌はどこの園の園児も大好きで、
ワン、ツー、スリー、フォー、ファイブと手を叩くと、
元気に飛び跳ねてジャンプしてくれます!

本年度も楽しく英語で遊びたいです。