MENU

ABOUT当園について

ATTENPT当園の取り組み

保護者さまのニーズに合わせた多様なサービスの提供

企業主導型保育事業は、
多様な就労形態に対応する保育サービスの拡大を行い、
保育所待機児童の解消を図り、仕事と子育てとの両立を支援することを目的に
平成28年度に創設された制度です。

えいごとにほんごで
あそぼう

インターナショナルやプレスクールがたくさんあるけれど、
まだ小さいうちの子に完全英語の環境はちょっと不安・・・でも英語は慣れさせたい・・・。
そんなお母さんの声から「COCOROHOIKUEN」は生まれました。

当園では、日本の心を大切にしながら外国の文化や言語にも触れ、
日々の園生活の中で楽しく自然に英語が身につく環境を整えています。

日々の英語レッスンでは、外国人講師とネイティブレベルの保育士等による
カリキュラムを実施。
絵本やダンス、フラッシュカードなどを使い、遊びの中で学びを深めます。

COCORO流 「英語で学ぶ」5ヶ条

  • 01英語で楽しく学ぶが基本
  • 02英語をたくさん聞かせる
  • 03英語と日本語は対訳で教えない(無理のない程度で)
  • 04好きなものを英語で言えるようにする
  • 05簡単な挨拶を英語で言えるようにする

たべることは、いきること

COCOROHOIKUENが力を入れる食育。
「味覚が作られる大切な時期」の食事を担う責任を感じながら、
日々「生きること」と真剣に向き合います。
「食べることと生きる事はつながっている」 私たちの食へのテーマです。

日々の食事の時間には、栄養士も子ども達と一緒に食事をとり、
よりよい食事の提供を心がけています。
豊かな食材を使った地産地消を心がけた献立づくり、また、子ども達自身が
食材を育てる体験や、食事のマナーなども大切にしています。

園内のキッチンで愛情込めて作っています

自園での給食づくりを行っており、ランチタイムになると、
おなかを空かせた子どもたちがキッチンにやってきます。

持ち物ゼロで登園
手ぶらプラン

おむつ、寝具、おしりふきなど、園の生活で必要なものは、全て当園でご用意します!!
持ってきていただくものは『お着替え』のみ!
毎日持っていく荷物が減るので、お子様と手を繋いで登園できます。

当園では、日本の心を大切にしながら外国の文化や言語にも触れ、
日々の園生活の中で楽しく自然に英語が身につく環境を整えています。

日々の英語レッスンでは、外国人講師とネイティブレベルの保育士等による
カリキュラムを実施。
絵本やダンス、フラッシュカードなどを使い、遊びの中で学びを深めます。

看護師常駐の
病児保育

病児・病後児保育とは、お子様が当面症状の急変は認められないものの、
病気中または病気の回復期にあり集団生活が難しく、保護者が仕事を休めない等
ご自宅で看護ができない場合に、お子様をお預かりして保育する事業です。

当園では、日本の心を大切にしながら外国の文化や言語にも触れ、
日々の園生活の中で楽しく自然に英語が身につく環境を整えています。

日々の英語レッスンでは、外国人講師とネイティブレベルの保育士等による
カリキュラムを実施。
絵本やダンス、フラッシュカードなどを使い、遊びの中で学びを深めます。

FEATURES当園の特徴

1 DAY SCHEDULE※8:00〜19:00 開園の場合

  • 8:00

    順次登園、健康チェック、自由遊び

  • 9:30

    あさの会、ごあいさつ、お歌、排泄

  • 10:00

    園外で外遊び、雨の日は園内、
    設定保育or英語レッスンorヨガレッスン

  • 11:00

    給食、手洗い、排泄

  • 12:00

    お昼寝、歯磨き、お着替え

  • 15:00

    起床、手洗い、おやつ

  • 16:00

    かえりの会、自由遊び

  • 16:30

    順次降園

  • 19:00

    補食、延長保育

  • 自由遊び

  • 設定保育

  • 給食

  • 外遊び

  • おやつ

入園予約・見学はメールにて承っておりますのでお気軽にお問い合わせください

3営業日前までのお申し込みが必要です
※予約フォーム送信では、ご予約は確定されません

一時保育のご予約