9月は8月の乗り物と関連付けて、少し難しいテーマ「お仕事」に取り組みました。
小さな子どもたちに、大人たちが頑張っているお仕事について少し紹介したり、身近なお仕事、人気のあるお仕事を取り上げて、英語で言ってみたり、ごっこ遊びを楽しみました。
Firefighter(消防士)
先月の「乗り物」テーマで大人気だった消防車、今月はそのお仕事についてです。
おもちゃの消火器(水鉄砲)で火の絵に向かって水をかけて遊びました。
また、消防士になって狭いトンネルをくぐってみたり、ボール投げで火のターゲットを倒して火を消しに行くマネをしました。
Doctor(お医者さん)
お医者さんごっこの絵本「Doctor Maisy」の読み聞かせのあと、絵本の内容をまねて、おもちゃの聴診器、体温計、注射器を使ってぬいぐるみの病気を治してあげました。友だちや先生が病気になったふりをして、お互いに診察してあげたりして遊ぶのも楽しかったです。
クラフトでお医者さんのかばんも作りました。
Baker(パン屋さん/ 洋菓子屋さん)
5currant bunsは日本の保育園では「パン屋に5つのメロンパン」でよく使われる数え歌です。
オリジナル版の英語版では砂糖の乗った5つのパンと歌っています。
おもちゃのお金を持って1人ずつパンを買いに来てくれるのが、とても可愛かったです。
また英語でBaker(ベーカー)はパンだけでなくケーキ屋クッキー等どちらかといえば、洋菓子屋さんのイメージがあります。
ワークシートでは、カップケーキつくりやクッキーの形合わせをしました。
9月19日の敬老の日のプレゼントに工作でお花を作りました。
Alphabetワークは、K(Kangaroo、Kiwi, Kite)と L(Lion, Lemon, Ladybug)を行いました。