新着情報What’s new

2022年9月 *弁天町園の様子*

【 制作 】
1.2歳児は、タンポでえのぐをトントンしてお月見の団子を作りました。
1歳児はトントン思いのままに、2歳児は「どこにしようかな?」と考えながらしていて、同じ技法でもそれぞれ違ったお月見団子ができました。
0歳児は、シール貼りとペンでお絵描きをしてぶどうを作りました。
先生と顔を見合わせながらニコニコでしていました。

 

【 お月見会 】
紙粘土でお月見団子を作りました。
お月見についてお話をすると「おつきさましってるよー」と話してくれる子どももいました。
先生が手のひらで転がしてお団子を作ると、「やりたーい!」と子どもたちもとても意欲的でした。
0.1歳児は、手でにぎにぎしてニコニコし、2歳児は先生を真似て手のひらで丸めようと頑張っていました。
できたものを飾ると、みんな自分たちの作品に拍手をしていました。

 

【 うたが大好き 】
朝の会や終わりの会でうたっている歌の歌詞を2歳児はよく覚えてうたってくれるようになりました。
1歳児、0歳児もところどころ口ずさむようになり、今まで以上に笑顔が溢れています。
0歳児は、年上児を見て身体を揺らしていて、それを見た2歳児が顔を見ながらうたってくれます。その姿を見た1歳児も、顔をのぞきこんでニコニコしてくれます。
とっても微笑ましいいい関係です。