新着情報What’s new

2022年12月 中之島園の様子

《中之島園》
・ツリー飾り付け
クリスマス本番が近付き、保育園のツリーを皆で飾り付けました。
自分より背の大きなツリーに大興奮の子ども達。
キラキラと光るオーナメントのように目を輝かせ、次々と手に取り喜んでいましたよ。
大きいお兄さんやお姉さんは、背伸びをして、ツリーの上の方まで頑張って飾り付けてくれました。
今年も立派なツリーが中之島園の玄関でお出迎えです!

 

・クリスマス会
子ども達が待ちに待ったクリスマス会。
サンタクロースの服やトナカイの帽子を被って参加する子もいましたよ。
クリスマスの話を聞いたり、音楽に合わせてダンスを踊ったりして楽しみました。
サンタクロースがプレゼントを持って来ると子ども達は気になり、『プレゼントはなんだろう〜?』と目を輝かせ、プレゼント袋をじっと見つめていましたよ。
プレゼントを開けると砂場セットが…!
子ども達は嬉しそうに「こうえん、いったときつかいたいね〜」と友だち同士で話していました。楽しい雰囲気の中、クリスマス会は終わりました。

 

・戸外遊び
2歳児は、保育者と手を繋ぎ色々な話をしてくれます。
0.1歳児は、目にうつる気になった光景を指差し、嬉しそうに教えてくれます。
秋から冬へと季節も移り変わり、だんだんと寒くなりました。
体調を崩さないように体力をつけ、寒さに負けないよう皆で元気いっぱい過ごしていきます。

2022年3月 *中之島園の様子*

〜 ひな祭り 〜
にじみ絵とひも通しで雛人形を作り、
当日はお雛様とお内裏様の衣装作りに挑戦しました。
好きな着物を選び、ペンやシールを貼り華やかな着物を作りました。

保育士に着付けてもらうと、なんてことでしょう!
皆すまし顔に‥。

可愛いひな祭りとなりました。

 

***

 

〜 お楽しみおやつ 〜
毎月楽しみにしていたお楽しみおやつも今年度は今月でおしまい。
「パーティーだ!!」と意気込む子ども達は、
お部屋の飾り付けを一緒に行い準備万端です。
パンケーキにたくさんの果物を乗せて幸せそうに食べていましたよ。

 

***

 

〜 春み~つけた! 〜
暖かな日も多くなり、公園へ遊びに行く度に春を見つける子ども達。
「うわー!アリさんだ」と砂遊びをしていると小さなアリに遭遇です。
「なんのあなかな?」と少し大きな穴には驚きを隠せない様子でした。
のびのびと暖かな陽気に心も弾みます。

2022年3月 英語保育のテーマ「Four Seasons(四季)」

3月のテーマはFour Seasons(四季)でした🌸🌻🍂⛄️
この一年間の活動を季節ごとに振り返って、復習しました!

春は、動物や食べ物
夏は、虫や海の生き物
秋はハロウィンや感謝祭
冬はクリスマス、乗り物、バレンタインなど
季節ごとの楽しい教材をもう一度楽しみました🌟🌟

はらぺこあおむしの工作や、誕生日ケーキなどのクラフトもとても可愛く出来ていました。

今月で卒園、退園のお友だちもいるので、今月の歌は友だちの歌にしました。
「The More We Get Together」という歌は、”友だちが一緒ならもっと楽しい”
というメッセージが込められた歌です♪

春になって新しい環境になっても、たくさんのお友だちが出来るといいですね😊

*給食室より* カラフル!お楽しみおやつ

心がウキウキする季節には、さらにウキウキするおやつが💕

パフェ💕

トラ模様のどら焼き!?

ほんわりあたたか肉まん🐷

みんなで食べるとおいしい♪フルーツパンケーキ

今年も一年、いろいろな”おいしい”に出会えたね♪

 

2022年2月 *新町園の様子*

2月はみんなで節分の豆まきをしました👹🌟

鬼に豆を投げる意味などを簡単な言葉で教えてもらい、
みんなで新聞紙などの紙を丸めて「まめ」を作りました!
鬼さんの箱をめがけてまめを投げたり、たくさん体を動かして遊んでくれています😊

「おにのパンツ」や「まめまき」の歌も歌ったりまめまき会を楽しみました♡

2022年2月 英語保育のテーマ『The Mitten(バレンタインデーと劇遊び)』

2月のテーマはThe Mitten(バレンタインデーと劇遊び )でした💝
ハートのネックレスやクラフトがとても可愛かったです。

英語圏の保育でバレンタインデーといえばこの歌
「Skidamarink」(スキダマリンク)です。

この言葉は呪文のような掛け声で特に意味は無いのですが、
歌に合わせてI love you!(大好き!)と上手に手遊びが出来ていました👐🏻

***

毎年年度の終わりに、英語レッスンの様子を見ていただく機会を作っていますが、
コロナ感染拡大を防止する為に、本年度もレッスンを録画して、
後日保護者様用の連絡システムを通して配信する予定にしています。

英語あそび発表会に使った童話「Tha Mitten(てぶくろ)」は
ウクライナで生まれたお話です📕✨

冬の寒い雪の中で動物たちが、あたたかな場所(てぶくろ)を
分け合うという心温まる内容になっています。

I’m cold , let me in!”(寒いから中に入れて!)”OK”(いいよ!)
といいながら、楽しそうに遊んでくれました☺️

2月が終わっても、ずっとずっと愛がいっぱいの人に育ってほしいです。

2022年2月 *中之島園の様子*

〜 節分会 〜
鬼のでんでん太鼓を作り、節分会を楽しみました!

鬼が登場すると「おにはとと〜(そと〜)」と
ボールを力いっぱい投げ鬼退治をする子ども達。

「おにさん、かわいいな〜」と鬼の前へ行き、
ニコニコしている姿が印象的でした🥰

 

***

 

〜 お家作り 〜
廃材遊びをしました🏠🌟
ダンボールやスズランテープを手に取り、保育士と一緒に
『中之島園のスペシャルお家!!』をイメージして作りました!

「ここにつけてみよ〜」とテープや花紙を貼ったり
「トンネルだ〜」と完成したお家で沢山遊びました♪

2022年2月 *いろは保育園の様子*

👹節分遊び👹
節分の由来や意味を教えてもらい、
“悪いことが起きませんように”と願いを込めて
カラーボールで豆まきごっこを楽しみました☀️

鬼を見て泣いてしまう子、「えい!」と元気よく豆まきをする子、
子どもたちの様々な表情をみることが出来ました。
豆を入れる”ます”作りでは、
鬼の顔、鬼のパンツを描き可愛らしい”ます”が完成しました👹

 

🍫バレンタイン製作🍫
ハート♥️の形に絵の具を塗り楽しみました。
くまさんのお顔も個性豊かな表情となり、
素敵な製作になりました。