新着情報What’s new

*給食室より* Happy Halloween👻✨

10月のお楽しみおやつはかぼちゃのカップケーキ🎃

ホットケーキミックス、かぼちゃのマッシュ、
油、砂糖を混ぜてレンジでチン🕰
フワフワのカップケーキができました!
積み重ねたカップケーキの上には、
折り紙で作ったオバケが登場👻
ハロウィン気分でおやつの時間を楽しみました🧙‍♀️

ハロウィンといえばカボチャですが、
現在日本でよく見るカボチャは、なんと
西洋カボチャという種類なのです🧚‍♀️
日本カボチャは表面の凹凸がハッキリしていて、
西洋カボチャに比べると、皮の色は黒っぽいです。
味や食感にそれぞれの特徴があるので、
料理ごとに使い分けると、旬の味を
楽しむことができますね🎶

あしたの給食はなにかな?
お楽しみに🧞‍♂️

***

COCOROHOIKUEN給食室

 

*給食室より* 🌝🐇💕

こんにちは😃
今日のCOCORO HOIKUENの給食は
・お月見カレーライス🐰
・トマトと小松菜のおかか和え🥬
・りんご🍎
でした🐇💕

ウサギの顔はレーズンとケチャップ👌
いろいろな動物で、いろいろな表情を
楽しむことができますね🎶

10月1日は中秋の名月🌝
月の満ち欠けで1ヶ月の日付を決める
太陽太陰暦(旧暦)の8月15日に見える
月のことを中秋の名月と呼ぶそうです✨
日常に溶け込んでいる当たり前の行事も、
詳しく調べると知らないことがたくさんありますね😲
そういえば、なぜウサギは月でお餅を
ついているのでしょうか…🤔💭

今年もあと3ヶ月ですが、体調に気をつけて
楽しく過ごしたいと思います🍁

***

COCOROHOIKUEN給食室

*給食室より* ふわふわのきらきら✨

弁天町のホットケーキのまわりには、
キラキラお星様のホットケーキが!

今月も型抜きが大活躍でした🏵
運ぶのにドキドキ💓するくらい
高く積み上がったホットケーキを見ると、
子どもたちは「うわぁ!」と驚いていました😮

食具を使用しての食事への移行は、
難しいと感じることもあるかと思いますが、
まずは、子どもたち「食べることは楽しいこと」
「自分で食べてみたい」と
思えるようにすることが大切です😌

手づかみ食べも、食具を使用して食事するように
なるまでに、意味のある食事方法です✊
食事のマナーを守ることも大事ですが、まずは
子どもたちの「食具を持って食べたい!」
「この食べ物は食具を使って食べたい!」と
思う気持ちを大切にしていきたいと思います😊

あしたの給食はなにかな?
お楽しみに🎪

***

COCOROHOIKUEN給食室

*給食室より* ふくふく、くんくん、

新町園のホットケーキはふかふか😋

お昼寝から起きたみんなは、
しろくまちゃんのほっとけーきを読みながら
ホットケーキがやってくるのを待ちます📚💭

絵本の中で、ホットケーキが出来上がるころ、
おやつのホットケーキが運ばれてきました🥞

絵本から出てきたようなふかふかのホットケーキを、
絵本の内容を思い出しながら食べていました🍴

しろくまちゃんのホットケーキの他にも、
食べ物がテーマの絵本がたくさんありますね📕
読書の秋、食欲の秋に、お子さまと一緒に
食べ物がテーマの絵本を読んでみてはいかがでしょう?
読んでいるうちに、おなかがすいてしまうかも🤭

あしたの給食はなにかな?
お楽しみに🐇

***

COCOROHOIKUEN 給食室