 
            ABOUT当園について
ATTENPT当園の取り組み
保護者の方が安心して
預けられる充実のサポート
            COCOROHOIKUNEでは、
保護者の皆様に安心してお子様をお預け
いただけるようサポートの充実を目指しております。
            お仕事やご家庭の事情を理解し、安心していつでも
ご利用いただける保育サービスを実施いたします。
- 
                  
- 
                当園では、日本の心を大切にしながら外国の文化や言語にも触れ、 
 日々の園生活の中で楽しく自然に英語が身につく環境を整えています。
 小学校5•6年で英語科が必修となり、同時に3•4年で英語活動が
 行われるようになりました。
 これに伴い「できるだけ早い段階から子どもを英語に触れさせたい」
 という保護者のニーズに応え、幼児英語教育に力を入れております。
 日々の英語レッスンでは、外国人講師とネイティブレベルの保育士等
 による独自の英語レッスンカリキュラムを実施。
 0歳児から参加できる英語レッスンカリキュラムは他園にない当園の
 独自の取り組みです。
 絵本やダンス、フラッシュカードなどを使い、遊びの中で学びを深めます。COCORO流 「英語で学ぶ」5ヶ条 - 01英語で楽しくあそぶ
- 02英語をたくさん聞く
- 03英語と日本語は対訳しない
- 04好きなものから英語にする
- 05ご挨拶は英語で伝える
 
- 
                  
- 
                COCOROHOIKUENが力を入れる食育。 
 「味覚が作られる大切な時期」の食事を担う責任を持ち、
 日々「 生きること 」と真剣に向き合います。
 「食べることと生きることはつながっている」私たちの食へのテーマです。
 食事を摂り、体に栄養を取りいれて健康な体を作る意味でも大切ですが、
 同様に、コミュニケーションの場としても大切な時間です。
 日々の食事の時間は、何よりも「みんなと楽しく食べること」
 を大切にしています。
 職員も子ども達と一緒に食事をとり、このおかず美味しいね、
 何が入っているのかな?これまた食べたいね、と会話をしながら
 決して無理強いはせず、食事を楽しむことを心がけています。
 また、季節折々の行事食や月に1回のお楽しみおやつ等、
 豊かな食材を使った地産地消を心がけた献立づくりや、
 子ども達自身が食材を育てる体験、食事のマナーなど身につけます。園内のキッチンで愛情込めて作っています 昼食、おやつは全て園内調理し、出来立ての温かいお食事をご用意いたします。 
 栄養バランスとはカロリーが管理された食事を、年齢にあった刻みや味付けに
 配慮して提供しております。
 ランチタイムになると、おなかを空かせた子どもたちがキッチンにやってきます。
- 
                  当園は保育士の事務仕事をシステム化し、事務仕事だけを行う専任スタッフが 
 保育以外の業務を対応することで、保育士が子どもたちと接する時間を多くつくり、
 笑顔が溢れる園運営を行なっております。
 タッチパネルを使い、登園帰園を記録いたします。
 ワンタッチで済むため、朝の混雑を軽減することができます。専用アプリでスムーズな連絡 保育園での出来事はアプリよりご報告いたします。 
 お仕事で中々時間が取れないご家族の方の時間軽減にも力を注いでおります。
 お子様の保育園でのご様子はスタッフがお写真を撮影し、
 専用のページにて日々アップロードいたします。
 お好みのお写真を選んで発注頂くことも可能です。
 スマートフォンから閲覧可能ですのでお手が空いた時に
 少しの時間で確認いただけます。
 また、急な欠席遅刻等のご連絡もアプリ上より可能ですので
 わざわざお電話を頂く時間も削減できます。
- 
                  企業主導型保育園の当園は認可外保育園です。 
 “認可外(無認可)保育園”と聞くとマイナスなイメージを持たれる方も少なくありません。
 しかしながら、子ども家庭庁所管事業である企業主導型保育園は、認可保育園と同等の
 保育士の配置基準、 安全・衛生基準、設備基準で運営しております。
 子ども家庭庁・自治体の適切な指導管理を受け、年3回以上の厳しい定期監査に加えて、
 抜き打ちの監査をクリアして運営をしております。
 また、毎月の職員研修及び職員会議を実施し、一人ひとりのお子様の成長や
 発達段階に応じて年次、月次、日々の保育を計画しております。
 また保育内容についても、季節ごとの行事などを行い、認可保育園と同等の保育を
 実施しており安心してお子さまをお預けいただけます。
- 
                  入園手続きは、自治体を通さずに当園にて直接お申し込みが可能です。 
 時間をかけて選考が行われる認可保育園と比べ、
 スムーズに入園できるか否かの結果をお知らせ出来ます。
 入園の条件を満たせば、すぐに入園することも可能です。
 また、当園は非正規労働者の方のお子様を優先的に入所させる
 ための定員枠を設けております。
 パート・アルバイト等で勤務されている方の預け入れが可能ですので、
 お気軽にご相談くださいませ。
 慣らし保育を行っておりますので、お子様はもちろんのこと、
 保護者の方も安心してご入園いただけます。
 また、企業主導型保育園は子ども家庭庁より認可保育園並みの助成
 が受けられるようになっていますので、
 ご利用者様の負担額(保育料)も認可保育園並み、
 もしくは認可保育園以下の水準でご利用いただけます。
- 
                  日々持ってきていただくお持ち物はゼロ!! 
 お忙しい保護者の方のニーズに応え、
 ミルク、おむつ、おしりふきなどの消耗品を
 当園にてご用意させていただきます!!
 タオルやエプロン、お着替えなど個々のお荷物は、
 事前にまとめてお預かりし、当園にてお洗濯をさせていただきます。
 送迎時の荷物が減り、お子様と手を繋いで登園していただけます。
 また、登園時は園Tシャツを着用いただきますので、
 忙しい朝の支度もスムーズです。
- 
                  当園では、看護師が常駐してお子さまの健康管理を行っております。 
 そのため、最新の小児看護に関する情報を反映することが可能です。
 体調不良児室も完備しておりますので、
 当園後にお子様の体調が悪くなった場合も
 緊急性のない限りお時間まで専用の病児保育室にて
 個別のお預かりをいたしますので急なお迎えは必要ありません。
 体調不良時の過ごし方とお迎え依頼の基準については、看護師にご確認ください。
 また、年に二回、提携する嘱託医の訪問による
 内科検診と歯科検診を実施しておりますので、
 お子様の発達や心身の健康状態、疾患などを把握します。
 気になることは些細な事でもお気軽にご相談ください。
FEATURES当園の特徴
- 
                  安心安全な保育 明るく光差し込む当園は、窓の外からも保育ルームが見渡せ、常に安心安全な保育を徹底しております。万が一に備えて、毎月避難訓練に取り組んでおり、火災、地震台風、防犯、不審者対応を想定した訓練を園児と職員で実施しております。 
- 
                  100%保育士 職員は認可保育園と同じ基準で配置しており全員が有資格者です。例えば0歳児3人に保育士が1人担当します。12名定員の小さな保育園だからこそ、一人一人の発達に応じた、きめ細やかな保育を大切にしております。 
- 
                  毎日のお散歩 お天気の日には毎日戸外活動を実施します。 
 一人一人の探索活動を十分に満たし戸外への好奇心や関心がもてるように関わります。四季折々の季節の移り変わりを感じ、自然に触れることで感性や情緒を育みます。
- 
                  補助員加配で手厚い保育 規定の保育士人数にプラスして保育補助を配置しております。掃除、洗濯、行事の準備等をはじめ、子どもと一緒に遊んだり、寝かしつけやおむつ替え、食事のサポート等担任と連携を取り、保育環境を整えております。 
- 
                  365営業 職員は認可保育園と同じ基準+1名の体制で土日、祝日も開園しております。お忙しい保護者の方のニーズに応え、例えば、サービス業の方など土日祝がお仕事の場合も追加料金は発生いたしませんので気兼ねなくご利用いただけます。 
- 
                  一時保育※実施は園による 保護者等の急病や災害、冠婚葬祭、職業訓練等で一時的に保育ができないお子様をお預かりする一時保育を実施しております。美容室やネイル・マツゲやマッサージ、ご家族やご友人とお食事のお時間など、保護者の方の息抜きの為のご利用も大歓迎です。 
1 DAY SCHEDULE※8:00〜19:00 開園の場合
- 
                        8:00   順次登園、健康チェック、自由遊び 
- 
                        9:30   あさの会、ごあいさつ、お歌、排泄 
- 
                        10:00   園外で外遊び、雨の日は園内、 
 設定保育or英語レッスンorヨガレッスン
- 
                        11:00   給食、手洗い、排泄 
- 
                        12:00   お昼寝、歯磨き、お着替え 
- 
                        15:00   起床、手洗い、おやつ 
- 
                        16:00   かえりの会、自由遊び 
- 
                        16:30   順次降園 
- 
                        19:00   補食、延長保育 
- 
                          自由遊び 
- 
                          設定保育 
- 
                          給食 
- 
                          外遊び 
- 
                          おやつ 
 
             
             
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                         
                         
                         
                         
                         
                         
                         
                         
                         
                         
                         
                         
                        